助産院での出産をお考えの方へ

出産はご自身だけでなく、ご家族全員の理解と協力が必要です。
ご家族でよく話し合って、出産のスタイルを決定してください。
また、助産所ガイドラインから外れる場合は助産院での出産はできませんので参考にしてください。
助産院での出産について
助産院出産ができない方(助産所業務ガイドラインに準ずる)
助産所ガイドラインにより、下記の方は助産院出産ができません。
- 帝王切開既往・子宮筋腫、卵巣嚢腫等婦人科系の合併症のある方
- 婦人科の手術をして1年以内
- 多胎の方
- Rh因子がマイナス、気管支ぜんそく、その他病院管理が必要な疾患をお持ちの方
- 内科疾患等現在治療を必要とする合併症のある方
わからない場合はお問い合わせください。
【妊娠経過中に病院出産と判断する場合】
・逆子 ・妊娠性高血圧症候群 ・早産 ・胎盤の位置異常
・赤ちゃんの発育が悪い(IUGR) ・妊娠性糖尿病
・感染症 ・強い貧血 ・その他 こちらで病院管理が必要と判断したとき
※上記で病院出産になった際、分娩時に助産師の付き添いを希望する場合は、時間単位での付き添い料金が発生します。
【妊娠経過中にオープンシステムに切り替える場合】
・GBSが陽性 ・赤ちゃんの発育は週数より少しだけ小さい
・経産婦で前のお産の出血が多量だった方
・その他 こちらでオープンシステムでの出産が妥当と判断したとき。
オープンシステムという選択
オープンシステムとは、何らかの理由で助産院での出産ができない場合に連携する医療機関の分娩室を分娩場所とし、
産婦さんを担当する助産師が責任を持って妊娠、出産、産後のお手伝いをする方法です。連携医療機関での出産になるので緊急時の対応などが迅速に行われます。
産後は病院に1日入院して、その後助産院か自宅に戻ります。
- 日本赤十字社 葛飾赤十字産院
(葛飾区)
東京都葛飾区立石5-11-12
03-3693-5211 - 日本赤十字社 医療センター
(渋谷区)
東京都渋谷区広尾4-1-22
03-3400-1311
オープンシステムについての詳細はお問い合わせください。